ぼくらのくらし

食、住まい、愛用品。奈良市の生活。心地良い暮らしのアイデア。

【024】塩だけ料理。本格自家製パンチェッタ(パート2)

こんにちは。

 

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

以前、自家製のパンチェッタを作りました。初めての試みでしたが、思いのほか良い出来で・・・。

 

本当なら3週間や1ヶ月熟成するところ、3週間経たずして食べきってしまいました!

f:id:tyazukesantamaria:20190827224250j:plain

美味しく頂きました。

 

前の記事を読んで頂けると分かりますが、肩ロースを使っているので、厳密にいうとパンチェッタじゃないんです。※パンチェッタは豚バラ肉の塩漬け。

 

より本格的なものをつくるため、今回は豚バラを購入!(豚肩ロースよりちょっと高い!)

f:id:tyazukesantamaria:20190828095343j:plain

(今回もお安いアメリカ産) 

 

 

ということで今回は

 

自家製パンチェッタ(パート2)

 

つくりました。

 


本格自家製パンチェッタ(パート2)

では、材料と道具、作り方です。

 

材料

  • 塩 水の質量に対して8% -
  • 豚バラブロック(アメリカ産) 420g

 

道具

  • ブロック肉が入るくらいの容器(バットなど)、タコ糸

 

作り方は前回書いた記事をそのまま掲載します↓↓↓

作り方(調理時間:20分(塩漬け期間21日))

  1. 使う容器や道具類はよく洗い、アルコールなどで消毒します。
  2. 豚肉の両面にフォークで穴をさします。塩をなじませるためです。お好みで黒コショウやローリエなどのハーブを塗ってもOKです。
  3. 容器ごとラップをして冷蔵庫で保管します。
  4. 1日後、容器に溜まった水(ドリップという)を捨てます。ドリップがお肉につくと腐る原因になるので、様子をみてこまめに捨てる。
  5. 2日間はドリップを捨てたり、お肉についた水分をキッチンタオルで拭いてやる作業を続ける。
  6. 3日目は塩抜き。ボウルに少しの塩とタップリの水を入れる。お肉を水につけて、流水で塩抜き。2~3時間くらい放置。お肉の端を切って味見する。少し塩が足りないと感じるくらいでちょうどいい。
  7. お肉の水分をしっかりふき取る。キッチンタオルで全体まいて、輪ゴムなどで縛る。乾燥しやすいよう、容器とお肉が設置しないよう網などで浮かせて冷蔵庫へ。
  8. キッチンタオルにドリップが染みたら適宜交換する。5日間くらいで、生ハムっぽい味わいに。2週間くらいで熟成すれば完成!食べない分は冷蔵庫へ 

 

 

作り方は初回とほぼ同じなんですが、今回は輪ゴムの代わりにタコ糸を使ってお肉を縛りました。

 

豚肩ロースと同じく、5日間くらいで熟成した香りがでます。今回は少しづつ食べて3週間くらい熟成させる予定です。

 

 

豚バラは、肩ロースを比べると、脂質の量が全く違います!料理に使うと、より濃厚な味わいに。

 

アマトリチャーナも、いつにも増して美味しくできました。

 

 

興味がある方は是非、作ってみてくださいね。

 

今日も美味しかった!

【023】酸っぱい調味料づくり。自家製の塩レモン。海藻とカニカマと塩レモンのサラダ

こんにちは。

 

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

レモンは夏の果物と思われがちですが、実は旬は冬。この頃、国産のレモンが出回るようになりました。

 

我が家ではレモンをよく使います。お肉料理やスープのアクセントにぴったりです。で、いつか作りたいと思っていた酸っぱい調味料の塩レモン

 

今回は自家製の塩レモンを使って、簡単なドレッシングをつくりました。

 

サラダと和えるとこんな感じ。

f:id:tyazukesantamaria:20190828094605j:plain

オリーブオイルが濃厚で酸っぱいサラダ

我が家の新しい定番調味料になるでしょうか。

 

 

自家製塩レモンと、海藻とカニカマと塩レモンのサラダ

材料と道具、作り方です。

 

材料(塩レモン用)

  • レモン 2個
  • 塩 レモンの重量に対して8%

 

材料(サラダ用)

  • 海藻 1パック
  • カニカマ 1パック
  • 塩レモン

 

道具

  • 保存容器、消毒用のアルコール

 

塩レモンの作り方(調理時間:10分)

  1. レモンを輪切りまたは乱切りにします。レモンの重量に対して8%の塩を混ぜて保存します。このとき、扱う容器や道具は使う前にアルコール消毒しましょう。
  2. 塩漬けできたら完成!つけた直後は食べていませんが、次の日から普通に使っていました。1週間くらい熟成させると美味しいみたいです!

 

調味料なので、これだけだと酸っぱい塩とレモン。でも、これから色々な料理に応用できそう。我が家の料理の可能性が広がりそうです!

 

 

海藻とカニカマと塩レモンの作り方(調理時間:3分)

  1. 海藻とカニカマを和えます。カニカマはなるべくほぐしてやると食べやすいです。オリーブオイルを小さじ1、醤油を小1.5程度入れます。全体的に和えたら、塩レモンの液を適量いれます。最後に、レモンの皮を細かく刻んで和えたら完成です! 

オリーブオイルと醤油の相性抜群で、そこにレモンの酸味がうまく効いています。ドレッシング無しでも美味しく頂けました!

 

 

興味がある方は是非、作ってみてくださいね。

 

今日も美味しかった!

【022】慣れたらお手軽料理!生クリームや牛乳を使わないカルボナーラ。

こんにちは。

 

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

我が家では、よくカルボナーラを食べます。ポイントさえ抑えれば、簡単かつ少ない材料で作れるからです。

 

凝った料理に見えますが、やる気の出ないお昼ご飯にぴったりだと思います。

(2人分でも20~30分以内にできます)

f:id:tyazukesantamaria:20190917074428j:plain

 

 

イタリアのローマで作るカルボナーラの材料は

 

  • パンチェッタ
  • 黒コショウ
  • チーズ

 

だけ!生クリームや牛乳は使わないんです。その分、火加減に注意。でも、慣れたら大丈夫。

 

 

ということで今回は

 

カルボナーラ

 

をつくります。 ちなみにパンチェッタは自家製のもの。自家製パンチェッタの作り方はこちら↓↓↓

bokunokurashi.hatenablog.jp

 

 


カルボナーラ

では、材料と道具、作り方です。

 

材料(2人分)

  • 卵 2個
  • パンチェッタ 40g以上 ※市販ベーコンでも可。ただしパンチェッタの方が遥かに風味がよいです。自家製パンチェッタの作り方はこちら ⇒【009】塩だけ料理。本格的な味わいの自家製パンチェッタ - ぼくのくらし。
  • 黒コショウ ※挽きたてがあるとなお良い
  • 塩 水の量に対して1% 
  • チーズ 大2 ※パルメジャーノレッジャーノ(パルメザンチーズでもOK)
  • スパゲティ 200g

 

道具

  • フライパン、鍋、ボウル

 

作り方(調理時間:30分))

  1. ★卵を1つは全卵、もう1つは卵黄だけボウルに入れます。チーズを入れて卵を溶きます。
  2. パンチェッタを素焼きします。カリカリの直前になるまで炒めて油を出します。市販ベーコンを使う場合は、オリーブオイル大1を入れてからベーコンを炒めます。焦げる前にパンチェッタは取り出します。
  3. 鍋にお湯を沸かして塩、パスタを茹でます。ゆで時間の半分くらいで、お玉1杯分の茹で汁をフライパンに入れ火をつけます。パンチェッタを戻して、しばらく火にかけます。ややとろみがつくまで水気を飛ばします。
  4. 所定のゆで時間になったらスパゲティをフライパンに入れて、弱火で全体的に馴染ませます。トングでスパゲティをかき混ぜたり、鍋を振ってください。このとき水気はかなり少なく、やや染み出るという感じ。
  5. フライパンの火を切って、★をフライパンに入れます。手早くかき混ぜたり、フライパンを振って★を麺に馴染ませます。★は卵が入っているので、火が通りすぎると「そぼろ」になるので注意です。ソースが麺に馴染んだら盛り付けて完成。

 

カルボナーラを作るとき、一番注意したいのが火加減。火が入りすぎるとソボロになります。

 

かといって、火が入らないと卵の生っぽさが出て気持ち悪い。★の卵液をいれてからは、火が入り過ぎないようフライパンを振ったり、麺をかき混ぜると良い感じになります。

 

 

興味がある方は是非、作ってみてくださいね。

 

 

今日も美味しかった!

【021】塩だけ料理。きっと白ご飯が欲しくなる、塩鶏と大根の明太子煮。

こんにちは。

 

いつもご訪問ありがとうございます! 

 

 

無性に明太子が食べたくなるとき無いですか?少しお高い食材ですが、スーパーで久々に買いました。

 

あの赤い色、塩気、辛味、独特の風味と旨味。明太子さえあれば白ご飯が何杯もいけます!

 

  

そのまま食べても良いですが、今回は一緒に買った大根と鶏肉でメインの一品を作りました。

 

塩鶏と大根の明太子煮です。こんな感じでできました。 

f:id:tyazukesantamaria:20190913212904j:plain

 

塩鶏は鶏もも肉に1%の塩をもみこんだもの。あらかじめ塩をもみ込むことで、お肉がしっとりと、旨味も強くなります。

 

鶏肉の出汁が強烈に効いていて、とても美味しいです。癖のない大根に鶏の出汁がしみ込んで柔らかく、明太子もパンチがある味わい。

 

 

ということで今回は、

 

塩鶏と大根の明太子煮

 

です。 

 


塩鶏と大根の明太子煮

では、材料と道具、作り方です。

 

材料(2人分)

  • 鶏もも肉 100g
  • 明太子 1腹
  • 大根 100g
  • 塩 お肉の重さの1% 
  • 水 鶏肉と大根が浸かるくらい

 

道具

  • フライパン

 

作り方(調理時間:20分 鶏肉置き時間:30~60分))

  1. 鶏肉を一口大に切り、塩をもみ込みます。鶏肉は30~60分くらい冷蔵庫で置きます。大根の皮をむいて半分に切って半円にします。なるべく薄く切ります。
  2. 鶏肉と大根をフライパンに入れて、浸かるまで水を入れます。中火で煮ます。大根に火が通り、水気が半分以下くらいになったら明太子を入れます。明太子がお好みの日の通り加減になったら完成。 醤油を少し垂らすとさらに美味。

 

あらかじめ塩をもみ込んだおかげで、鶏もも肉の旨味を強く感じます!

 

大根もしっかり火が通って、鶏の出汁が染みてていい感じ。

 

 

今回は、明太子の火加減を半生くらいにしました。生の部分は白ご飯の上に乗せて明太子ご飯として食べても良し、鶏のスープに沁み込ませて味を変えても良しです。

 

塩鶏と明太子の旨味が、白ご飯に合うこと間違いなし! おかわりしてください! 

f:id:tyazukesantamaria:20190913212904j:plain

器は京都で見つけました。

興味がある方は是非、作ってみてくださいね。

 

今日も美味しかった!

【020】塩だけ料理。異国気分を味わえる、辛くてトマトと牛肉が美味しいチリコンカン。

こんにちは。

 

いつもご訪問ありがとうございます!

 

我が家では、冷凍のトマトソースを作り置きしています。作り方はコチラ。

bokunokurashi.hatenablog.jp

 

スパゲティソースとして使うのが定番ですが、その他にも色々な料理に使えます。

 

その1つが「チリコンカン」です。

 

 

チリコンカンはアメリカ料理の1つで、牛ひき肉とトマト 、豆、とうがらしを煮込んだ料理です。

 

辛くて、トマトと牛肉の旨味が感じられて、豆のボリュームがガツンとくる料理です。我が家では、こんな感じでご飯と一緒に頂きます。

f:id:tyazukesantamaria:20190905145657j:plain

プレートは妻のお気に入り、ACTUSにて。

今回は、

 

辛くてトマトと牛肉が美味しいチリコンカン

 

つくります。 

 


辛くてトマトと牛肉が美味しいチリコンカン

では、材料と道具、作り方です。

 

材料(2人分)

 

道具

  • フライパン、鍋

 

作り方(調理時間:20分))

  1. 今回はあらかじめ冷凍しておいた自家製トマトソースを使います。油をしかずに牛ひき肉をいれます。あまり動かさず、ひき肉の片面にに焦げ目をつけます。次に豆を入れて全体的に火を通します。
  2. ボリュームを増やすためにお好みの野菜を入れたい方は、あらかじめグリルで焼くと楽ですよ。焦げ目がつくまで焼いたら、フライパンに戻します。
  3. 2人分のトマトソース、塩を入れて弱火で煮込みます。ソースの水気が足りないようなら、少し水を足してもOKです。塩加減を調整してライスと一緒に盛り付けたら完成です。

 

辛いけど、トマトや牛肉の甘味が感じられます。ご飯とも相性抜群。

 

ミックスビーンズも歯ごたえがあって、食べ応えがありますね。

 

 

タバスコをお持ちの方は、タバスコで味を変えても美味しいですよ。

 

興味がある方は是非、作ってみてくださいね。

 

美味しかった!

【019】捌く必要なし!手間いらずで美味しい小ヤリイカと大根の煮物。

こんにちは。

 

いつもご訪問ありがとうございます! 

f:id:tyazukesantamaria:20190913215246j:plain

ある日のキッチン。

スーパーに行くと小ヤリイカが売れていました。

 

旬は9~10月頃まで。小ヤリイカは、サイズが小さいので捌かずに、煮たり焼いたりして、そのまま食べられます。

(ぐぐって調べました)

 

 

手間がかからず美味しい、優秀な食材です。

 

野菜コーナーへ行くと大根が安かったので、これはもう煮物を作るしかないでしょう!

 

 

今回は

 

手間いらずで美味しい小ヤリイカと大根の煮物

 

つくりました。 こんな感じです。

f:id:tyazukesantamaria:20190913214604j:plain

右奥は大根サラダ。

 

ヤリイカの表面は少し洗ってから鍋へ。大根は皮をむいて厚めに切ったら、そのまま鍋にいれます。

 

あとは合わせ調味料を入れて煮るだけ。

 

捌く必要も無いし煮るだけなのに、ヤリイカの出汁で手の込んだ料理みたいに美味しそう!

 

とても良いおかずができました!


ヤリイカと大根の煮物

では、材料と道具、作り方です。

 

材料

  • ヤリイカ 130g(1パック)
  • 大根 適量(100~200g程度)
  • ★醤油 大2
  • ★酒 大2
  • ★みりん 大1
  • ★砂糖 大1
  • ★水 120ml(半カップ

 

道具

 

作り方(調理時間:30分))

  1. ヤリイカの表面を少し洗い、汚れを落とします。大根の皮をむいて、やや厚めのひと口大に切ります。イカと大根を鍋に入れ、★の調味料を入れます。中火で煮て沸騰したら弱火にし、蓋をして煮込みます。
  2.  大根に火が通ったら蓋を、落し蓋に変えて水かさが半分以下くらいになるまで煮詰めて完成。ちなみに僕は、こんな感じになるまで煮詰めました。

f:id:tyazukesantamaria:20190914092351j:plain


 

魚介類って捌くのが大変で買うのをためらいますよね。でも小ヤリイカなら大丈夫。表面を洗うだけ。そのまま煮て頂けます。

 

今回みたいに大根と一緒に煮ても美味しいし、イカだけ煮物にしても大丈夫です!

 

 

そのまま茹でて、醤油をつけて丸ごとガブリと食べてもいいし、ホイル焼きにしても美味しそう。

 

色々な食べ方に挑戦したいと思います!

 

 

興味がある方は是非、作ってみてくださいね。

 

今日も美味しかった!

アンチョビ(塩イワシのオリーブオイル漬け)作りを始めました。

こんにちは。

 

いつもご訪問ありがとうございます!

 

イタリア料理に欠かせない食材に「アンチョビ」があります。

(カタクチイワシを塩漬けで熟成させ、オリーブオイル漬けしたもの)

 

独特の風味と旨味が強い アンチョビは、トマトスパゲティとの相性抜群。

f:id:tyazukesantamaria:20190905151748j:plain

イタリア生活にて。中央の小瓶がアンチョビ。

 

で、お土産で持って帰ったアンチョビを最近切らしてしまいました。

 

カルディや成城石井に行けば購入できます。パンチェッタやチーズに比べて買いやすい価格だけど、折角だから自家製でやってみることに。

 

塩で付けたばかりの状態がコチラ。失敗が怖かったのでイワシの量は少なめ。成功したら、来年はもっと漬けます。

f:id:tyazukesantamaria:20190902072623j:plain

量は少なめで7尾ほど。

 

 

アンチョビ(塩イワシのオリーブオイル漬け)

では、材料と道具、作り方です。

 

材料

 

道具

  • 保存容器

 

作り方(調理時間:30分)

  1. 今回、頭と内臓は除去済みのものを使用。背中に向かって包丁を入れ、開きます。中骨を剥がして、尻尾と一緒に切ります。両端の小骨も気になるなら切り取ります。皮をはいでイワシの下ごしらえ終了です。
  2. 容器は消毒します。イワシき詰めたら塩をかけて、その上にイワシを敷き詰めます。これを繰り返して、全てのイワシに塩がかかるようにします。熟成中は空気に触れないよう注意します。

 

 

本やブログを読んだところ、塩漬け期間は1~2ヶ月。とりあえず1ヶ月熟成したのち、オリーブオイルにつけてみます。

 

2週間経過した状態がこちら。

f:id:tyazukesantamaria:20190913083610j:plain

2週間塩漬けしたイワシ

 

塩漬けの過程で、イワシから水が出ます。これをもっと熟成させたものがナンプラー(魚醤)です。

 

塩漬けして僅か1時間で、かなりの水がでて、1日たったら水が薄い醤油色になっていました。2週間後は、もっと色が濃くなってますね。ナンプラーっぽいですね。

f:id:tyazukesantamaria:20190913083600j:plain

イワシから水がでてナンプラーになった

カビや菌が怖ったのですが見た目と臭いも大丈夫そう。容器をしっかり消毒 したのと、かなり塩が入っているからだと思います。

 

早くアンチョビのスパゲティを作って食べたいです。

f:id:tyazukesantamaria:20190905152100j:plain

イタリアで作ったアンチョビパスタ。