こんばんは!
いつもありがとうございます。
奈良にも高級フルーツ大福の流行りが来ております。
なんと名古屋市覚王山発祥の弁才天が2店舗も!できていたので買ってみました。
購入したフルーツ大福は
の3つ。なんとこの3つで2000円オーバー。まーお高い。
近くの商店街に売られているトラディショナルな豆大福、草大福は150~200円が相場なので、3~4倍することになりますね~。
もちろんお値段するだけあって果物はかなり美味しいです。
こちらはマスクメロン。

マスクメロン大福
マンゴー。

マンゴー大福
スイカ。

スイカ大福
お値段通り結構いい果物が使われています。
ただ、果物が強すぎて(良すぎて)求肥の良さがイマイチ活かされていない気がしました。良い果物なのだから、変に小細工せずに、この果物をそのまま食べた方がいいじゃないか、と言う感じ。
もちろん、けっして不味くないのですけどね。
フルーツ大福としても美味しいのですが、価格が価格だけに中々納得できない庶民でございます。
普段使いでは無くて、観光客の方がお土産に購入したり、取引先への使い物にするお菓子ですかね…。
あえてフルーツ大福を買わなくても周辺に美味しい和菓子屋さんは沢山あるので…よっぽどフルーツ大福好きでない限り、再訪は無いですかね~。
どうもありがとうございました!