こんばんは。
いつもありがとうございます。
パンチェッタがいい感じになってきました。
というわけでパスタを作ります。

パンチェッタ500g(熟成2週間)
この時期になるとトマトが出始めてきて、トマト系のパスタをよく作ります。ニンニク+パンチェッタ+トマト+チーズでつくるアマトリチャーナは、まあ最高なのですが「トマト以外の野菜でソースを作るとどうなるのか?」気になったのでやってみました。
まずはエンドウの若豆を使ったパスタです。若豆を指で潰せるぐらい茹でてからミキサーにかけます。あとは、ニンニク+パンチェッタを炒めたところにドロドロ豆を投入し、適度に水でソース状にします。

豆のパスタ
アリです。
豆のクリーミーな感じが好印象です。よりクリーミーにするために、生クリームやバターを入れると良いかもしれません。
ただ、個人的にクリーム系のパスタは好物では無いので出番は少なそう。
ズッキーニのパスタを作りました。少し工程を変えて、ズッキーニを油で炒めてからミキサーにかけてソースにしました。

ズッキーニのパスタ
ナシです。
ズッキーニの食べやすさがアダになった感じです。元々食べやすい野菜なので、ソースにしたところで香りも少なくて、パンチェッタの方が強くなってしまいました。
パンチェッタがくどいです。
キャベツのパスタです。クタクタに茹でてからミキサーにかけてソースにしました。

キャベツのパスタ
アリです。
和風にするため仕上げに醤油を回しかけました。
個人的には一番好きです。キャベツの甘味、香りが合います。
ただ、キャベツは繊維質が多いのでドロドロのソースにするのが難しく、ソースの絡みがイマイチでした。その辺は今後の課題です。
5月にお取り寄せしたスイーツです。フルーツ大福=養老軒という認識です。

養老軒のフルーツ大福
周りの餅生地はフワフワで、もはやマシュマロですね。中には小豆餡、ホイップクリーム、栗、苺、バナナが入っており食べ応え◎です。
難点は、一箱に10個も入っており、生ものなので消費期限が2日しかないことですね。※オンラインでは一個買いができません。最小個数で10個です。
まあ、飽きがこないので1日に3個くらいなら食べられると思います・・・。
というわけで5月もあと僅か。
恐ろしいくらい早い梅雨入りとなり、ジメジメと嫌な感じです。
また、一応今月末までの緊急事態宣言も何となく延長しそうな気もします。
食べることばかりが捗ります。
良いことです。
どうもありがとうございました。