ぼくらのくらし

食、住まい、愛用品。奈良市の生活。心地良い暮らしのアイデア。

奈良市のパン屋キャパトルのバーガー、大和野菜の味間イモを食べる

いつもご訪問ありがとうございます。

 

ある日の朝ごはんです。奈良市にあるパン屋キャパトルで買いました。オシャレなパン屋では無いのですが、味は良し、価格は適正という感じです。

f:id:tyazukesantamaria:20201112202605j:plain

パン屋のハンバーガ

メンチカツバーガーはカツの衣がサクッとしていて美味しかったです。バンズも適度な触感がありメンチカツと調和していました。これで300円切っていたと思います。

 

最近購入したiittalaのティーマに盛ったので小さく見えるのですが、見た目以上にボリュームありました。

 

どのタイミングで食べたのか忘れたのですが、大和野菜の味間いも(あじまいも)を買いました。

 

泥を落としてレンチンします。

f:id:tyazukesantamaria:20201112202842j:plain

大和野菜の味間いも



皮をむいて塩をかけて食べました。レンチン直後が一番皮をむきやすいのですが、熱すぎるのでお気をつけてください。

f:id:tyazukesantamaria:20201112202541j:plain

皮むきが熱すぎます

普通の里いもと比べてコクがあり、ねっとりとした食感らしいです。

確かに美味しかったのですが、こういう食べ方を初めてしてみたので、味間イモが特別美味しいかどうかは、正直わかりませんでした。

 

でも美味しいことは確かなので、いつか普通の里いもと比較してみたいですね。

 

11月も半ば、寒くなってきました。

 

寒い時期は鍋が食べたくなります。水炊き、キムチ鍋、アンコウ鍋、カニ鍋…。今年が終わるまでに色々な鍋を食べようと思っています。

 

どうもありがとうございました。

 

キッチン愛用品|もう手放せない、OXOアングルドメジャーカップ。

購入から約2カ月。

毎日キッチンで活躍しているのが、こちらのメジャーカップ

f:id:tyazukesantamaria:20200516211615j:plain

 

ユニバーサルデザインのキッチンツールが人気の、

OXOアングルドメジャーカップです。

 

最大500mlまで計れます

我が家は土鍋ご飯なので、炊くときには毎回水を計る必要があり

使いやすいメジャーカップをずっと探していました。

最大500mlまで計れるこのカップなら、

毎回500~650ml程度計る炊飯にぴったり!

 関連記事:暮らしのアイデア|土鍋ご飯のススメ。炊飯器、いらないかも?

 

大・中・小・ミニのサイズ展開がありますが、我が家は中タイプ。

毎日の炊飯や汁物づくりにぴったりです。

  

電子レンジで温められます

そしてこのカップの良いところは、

 

  ・真上から見てパッと分かる

  ・注ぎ口しっかり

  ・電子レンジ可    なところ。

 

特に、電子レンジ可なのは

出し汁を作ったり、お菓子作りでちょっと温めたいときなど

とってもありがたい!

 

真上から見て分かりやすいのも、さすがOXO。

f:id:tyazukesantamaria:20200516211700j:plain


腰をかがめて横から見なくていいって、

こんなにも快適だったのかと驚きでした。

 

とにかく毎日使うので、我が家は出しっぱなし収納。

f:id:tyazukesantamaria:20200516211737j:plain

元々持っている小さなメジャーカップを重ねています

形状的にしっかり拭いて乾かすのが難しいので

出しっぱなしの自然乾燥が楽ちんです。

 

 

さて、我が家の晩ご飯。

f:id:tyazukesantamaria:20200516210304j:plain

 国産のタコを久しぶりに買ったので、タコ飯に。

鶏肉とズッキーニの塩スープつき。美味しいって幸せ~。

ごちそうさまでした!

キッチン愛用品|無印の竹箸。キッチンでも食卓でも大活躍。

おうち時間が多いこの頃。

 

産後の家事をスムーズにするためにも、

作り置きおかずの練習にはまっています。

f:id:tyazukesantamaria:20200421210025j:plain

保存容器はiwakiがお気に入り

さつまいもの煮物、小松菜のおひたし、なすの揚げびたし、などなど。

 

そんな料理と食卓で活躍中なのが

無印の竹箸セットです。

 

10膳セットでこの値段!

菜箸といえば、普通は長いものをイメージしますが、

わたしは昔から

菜箸には普通サイズのお箸を使っています。

 

炒め物やちょっとした取り分け、まぜたりするときに

あまり長いと使いづらく、

普通サイズの方が使い慣れているし

小回りが利いてとっても便利。

f:id:tyazukesantamaria:20200421210608j:plain

お気に入りの器は京都旅行で。

今までのものが古くなったので代替わり、

目を付けたのは、我らが無印。

 

なんてたって、10膳セットで450円!

お財布に優しいうえに、シンプルな作り・やさしい見た目で

即購入を決めました。

 

食卓での取り分けにも

作り置きおかずが並ぶ食卓で、取り箸としても大活躍。

 

カウンター上のツール入れに入れておけば

食卓からもひょいっと取れて便利です。

f:id:tyazukesantamaria:20200421210129j:plain

10膳あるので、料理中に半分使ってしまっても

残り5膳もあれば食卓用に困りません。

食事前に洗う必要がないのは助かります!

 

少し細いので耐久性が心配ですが、

1ヶ月毎日ガシガシ使っても、今のところ問題なし。

 

口当たりが良い、無印のカトラリー

ちなみに我が家のカトラリーは、

フォーク・スプーン、ナイフ、ティースプーンなど

すべて無印にお世話になっています。

 

どれもお財布に優しいうえに

口当たりなめらか!

スプーンとフォークは、デザート用サイズが大人向けにもおすすめです。

わたしが持っても大きすぎず、夫が持っても小さすぎず。

 

そんな我が家の今夜の食卓。

f:id:tyazukesantamaria:20200421210307j:plain

春なので、筍オリーブオイル炒めと、鯛の塩焼き。

筍は夫が灰汁抜きをして、鯛もさばいてくれました、ありがとう~

ごちそうさまでした!

【口コミ】ジオプロダクトのおすすめサイズは?片手鍋は何センチが良い?1ヶ月使った感想

我が家には長いあいだ、

ちいさな鍋・フライパンがひとつずつ、そして大きなストウブ鍋しかありませんでした。

 

しかも鍋は、雪平鍋20cm。なんの変哲もない安物。

その鍋で、煮物をつくり、パスタを茹で、汁物をつくり、頑張ってもらいました。 

f:id:tyazukesantamaria:20191001123318j:plain

前の家のキッチン。なつかしい

 

10年弱使って焦げ付きがひどくなり、代替わり。

 さんざん悩んで決めたのは、ジオプロダクトの片手鍋16cm、片手鍋20cmです。 

ジオ・プロダクト 片手鍋 16cm GEO-16N(1コ入)【ジオ・プロダクト】

ジオ・プロダクト 片手鍋 20cm GEO20N 【200V IH対応】宮崎製作所 JAN: 4953794016022

 

今回は、私がなぜジオプロダクトの鍋を購入したのかメリットなど感想を書いています。ジオプロダクトの鍋を購入検討している方の参考にしてくださいね。

ジオプロダクトは熱伝導がすごい、保温もしっかり

ジオプロダクトはステンレス製で熱伝導率を高める構造でつくられています。保温力が高いので、少量の水で蒸し野菜がつくれます。

少量の水、野菜を入れて沸騰したら火を切って余熱でOK。しっかり野菜に熱が通ります。茹でないので野菜の旨味が逃げません。美味しさがしっかり凝縮されています。

 

汁物も火を止めてしまっても、10分くらい全然冷めない!ガス代の節約にもつながる~。

大好きなさつまいもの煮物も、沸騰したら火を止めて、あとは余熱で。甘さが凝縮、美味しくできました。

f:id:tyazukesantamaria:20200414192148j:plain

無印フックで吊り下げています

ジオプロダクトの片手鍋のサイズ選び、正解は?

我が家では下記の2種類の片手鍋を愛用しています。

ジオプロダクトの20cmは、大好きなパスタをふたり分茹でるのにもちょうど良く、カレーも2食分(×2人分)が余裕。大量の作り置きにはちょうどいいです。

ただし毎日の汁物二人分にはだいぶ大きいです。 

f:id:tyazukesantamaria:20200414192336j:plain

カレー4食分でもこの通り!

一方、ジオプロダクトの16cmは味噌汁ふたり分でも余裕があり(4人家族でもいけそう)、毎日使うにはちょうどいいサイズ。

 

ちょっとした煮物やジャム作り、ゆで卵を2~3個茹でるにもベストです。

 

14センチだと二人暮らしには小さそうなので、

2~3人暮らしなら、ジオプロダクト16センチと20センチをおすすめします。 

f:id:tyazukesantamaria:20200404212141j:plain

春なので、イチゴジャムを。

持ち手は熱くなる?ほんとのところは?

気になったのは、持ち手が熱くなるのかどうか。

 

公式HPには「熱くならない」と書いてあるものの、「熱くなる」という口コミが多い、、、

 

1ヶ月使ってみての結論。

 

持ち手は、熱くなりません!

 

沸騰している状態も、調理中も、熱くなったことは一度もなし。

 

蓋の取っ手は、メーカーさん曰く「熱くなることがある」らしいですが、今のところそんなことはなく。

 

普段の調理で持てないほどに熱くなることはないはずなので、ご安心を。

f:id:tyazukesantamaria:20200414193821j:plain

ジオ20cmで茹でたペンネ。ある日の昼ご飯。

  

買ってよかったキッチン用品、トップ3に入りそうなお鍋たち。

 

お値段はそこそこしますが、15年、20年以上使えることを考えると、とってもいいお買い物。

 

片手鍋を探している方には選択肢に入れて頂きたい、お気に入りの逸品です。

ジオ・プロダクト 片手鍋 16cm GEO-16N(1コ入)【ジオ・プロダクト】

ジオ・プロダクト 片手鍋 20cm GEO20N 【200V IH対応】宮崎製作所 JAN: 4953794016022

 f:id:tyazukesantamaria:20200425131135j:plain

キッチン愛用品|いつでもさらさら、中川政七商店の塩壺

毎日の食事作りで欠かせない調味料、塩と砂糖。

特に我が家では「塩だけ料理」が多いので、毎日ひっぱりだこです。

塩だけ料理 カテゴリーの記事一覧 - ぼくらのくらし

 

f:id:tyazukesantamaria:20190828172908j:plain

 

保存容器は長年「チャーミークリア」を使っていましたが、なんだかすぐに湿気を帯びて。

 気になるな~と悩んでいたところ、出会ったのがこちらの塩壺。

 

f:id:tyazukesantamaria:20200316183459j:plain

地元、常滑の焼き物

地元である愛知県。

焼き物が有名な常滑でつくられた塩壺、ということで地元愛から買ってしまいました。

 

ちなみに常滑には、「やきもの散歩道」というツーリスト向けの散歩道があります。

焼き物体験はもちろん、カフェや雑貨屋さんも多い楽しい通り。

大きなかき氷が食べられる「甘未喫茶 侘助」はおすすめです!

f:id:tyazukesantamaria:20200316170917j:plain

 

 びっくりするくらい、さらさら!

お店の人にも、さらさらが保たれますよ~と太鼓判を押されていたものの、何となく半信半疑。

我が家の塩はもともと湿気があるタイプなので、ほんとうに大丈夫かしら、と。

毎回スプーンについてしまうくらい、湿度の高い塩なのです。

 

ところがびっくり、移し替えた翌日には、湿気なんてどこへやら。

さらさら~と流れるような塩に変わっていました。

これには夫とふたり、びっくり仰天。

 

f:id:tyazukesantamaria:20200316184316j:plain

さらさらの塩って、とっても使いやすい。

ちょっと調味をするときも、塩おにぎりを作るときも(妊娠中なので小腹対策に欠かせません)、さらさら~と指でつまめる、この快適さ!

 

公式HPにはその秘密が書かれていました。

こちらの塩壷は陶器の調湿作用をいかして塩が固まるのを予防。陶器の特徴である吸水・放湿性を、粗い土を釉薬をかけず焼きしめることでさらに高め、湿度が一定な塩が固まりにくい状態を保つようになっています

(中川政七商店HPより)

   

暮らしに馴染む、素朴なデザイン

主張しない素朴なたたずまいがお気に入り。

色は白とグレーの二色展開、我が家は白色を使っています。

 

使い始めて半年ほど断ち、料理中の汚れが目立ってきたけれど、それも味。

素材の特性上、汚れがつくとなかなか落ちません。

キッチン用品はピカピカを保ちたい!という方はご注意ください。

 

f:id:tyazukesantamaria:20200316183751j:plain

プジョーのペッパーミルと並べています

 

砂糖用の壺もあり、そちらも同じ二色展開。

砂糖と塩では湿気対策が異なるので、砂糖を入れたい方は砂糖壺をご購入くださいね。

 

 

ちなみに「中川政七商店」は、本店が奈良にあります。

本店はキッチン用品の扱いはないですが、小物やファッションなどが充実。

先月末に奈良市に引っ越してきたわたしたちも、お気に入りのお店です。ぜひ。

f:id:tyazukesantamaria:20200316170722j:plain

 

 

 

 

キッチン愛用品|食卓でも大活躍。保存容器なら『iwakiパック&レンジ』

結婚式の引き出物、カタログギフトを頂くことが多いです。

味気ないとも言われますが、

自分で選ぶことができるので、わたしはカタログが好き。

 

 

お菓子やお肉を頼むことも多いですが、頂いて本当によかった!と思ったのは、

『iwaki パック&レンジ 5個セット』。

 

頂いたのは1年ほど前ですが、それ以来、我が家のキッチンには欠かせません。

 

 食卓に出せるシンプルデザイン

なんといっても、デザイン。

ガラス製なので、プラスチックよりも高級感があって、普通の器のようにそのまま食卓に出せます。

f:id:tyazukesantamaria:20200315160412j:plain

残り物の白菜サラダ、余り物の切り野菜。

昨日の残りものとか、作り置きとか。

いちいちお皿に移さなくてもいいのはありがたい!

 

レンジ&オーブンOK、冷凍OK

レンジはもちろん、蓋を外せばオーブンもいけます。

 

先日のホワイトデー、夫がパンプディングを作ってくれました。

フレンチトーストみたいなものなんですが、牛乳&卵が多いのでプリンみたいな。

そのときも、200℃のオーブンに30分かけても、へっちゃらでした。

 ※丸型はオーブン不可のようです、ご注意を。 

f:id:tyazukesantamaria:20190501034956j:plain

写真を撮り忘れました、、、これはイタリア時代のティラミス

 

ちなみに冷凍保存もできます。我が家でも時々、トマトソースを作って冷凍保存したり。大活躍。  

おすすめサイズは?

わたしが頂いたのは、

 800ML、450ML、200ML

の3種類。どれも真四角のタイプ。

 

800MLはトマトソースの作り置きや、お鍋やカレーがたくさん残ったときに。

450MLは一人分のおかずや、湯で野菜やサラダの保存、残り物おかず用にと、毎日活躍。

200MLはお漬物や手作り調味料、少し残った果物をちょこっと保存する用に。

※密閉容器では無いので、液体物には注意! 

 

f:id:tyazukesantamaria:20200315160631j:plain

1年使って思うのは、450MLが一番使いやすい!

二人暮らしだと、おかずの残りを入れるのに丁度いいし、ちょっと切った野菜用にもピッタリ。

ほぼ毎日2つをフル稼働なので、もう1つ買い足しを検討中。

まずどれかひとつ、と検討中の方には450MLをおすすめします!

 

 デメリット

約1年つ使ってみての、デメリット。

 ・蓋が取りづらい 

 ・密閉容器ではないので、汁物には向かない

 ・ガラス製なので、取り扱い注意(ただしなかなか割れなさそうな頑丈な作り)

 

蓋が取りづらいので夫はいつも苦戦しています、一歩間違えると割れそう、、、

気になる人は気になるかも。

片方ずつ優しく開ければ大丈夫。開けやすい方法があれば知りたいです。

 

でもやっぱり、デメリットよりもメリットの方が多い!

プラスチックと違って臭いも色も残らないので、カレーなどを入れても問題ないのもありがたい。

 

密閉保存には向きませんが、家庭にひとつあったら絶対便利な保存容器。

今日も我が家で活躍中です。

f:id:tyazukesantamaria:20190308102528j:plain

いつかの梅まつり。

キッチン愛用品|やっと出会えた、臭わないスポンジ。『亀の子スポンジ』

こんばんは、妻のみなみです。

暖かくなってきたのでなんだか新しいことを、と思い立ち、

新しくはないけれど、ブログを再開することにしました。

 

これまでは夫が料理メインに書いてきましたが、

これからはわたしが主に、愛用品や収納アイデア、暮らしのあれこれを書いていこうと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。 

f:id:tyazukesantamaria:20191023161838j:plain

奈良県に引っ越してきました

久しぶりの今日は、おすすめのスポンジのこと。

 

スポンジの交換時期、どうしてる?

毎日使う日用品の代表格、キッチンスポンジ。

ドラッグストアやスーパーに行くと、それはもう目が回るほどの種類が置いてあります。

この世にはいったいどれだけの種類のスポンジがあるんだろう、、、

 

そのスポンジ、悩みは交換のタイミング。

臭いが気になる、素材の劣化、が主なタイミングかと思いますが、3個で100円!みたいなものを使うと、それはもう消耗が激しくて。

  

出来るだけ長持ちさせたいけど、気になるのは抗菌作用、そして臭い。

使い続けたスポンジの、あの独特な臭いはどうにかならないものかと、日々悩んでいました。

 

そんななかで出会ったのが、亀の子スポンジ。 

f:id:tyazukesantamaria:20200315160756j:plain

抗菌作用がすごい、亀の子スポンジ

キッチン用品店で見つけた、亀の子スポンジ。

亀の子たわしが有名なメーカーですね。

 

なんでも、銀イオン系抗菌剤が練り込んであるので、臭いがしにくいんだとか。

(※上記写真は最近愛用中の銅バージョン。銀イオンの代わりに銅の微粒子が使われています)

ひとつ300円ほどと安くはないですが、試しに買ってみることに。

 

馴染むまでは少し硬めですが、泡立ちは良い感じ。

 

気になる臭いは・・・

1ヶ月使ってみても、なんと、あのいやーな臭いがしない!

これにはびっくり、本当に臭わないのです。

やった~、やっと理想のスポンジに出会えた!と大喜び。

それ以来約半年、こちらのスポンジをリピートしています。

 

交換時期の実際は?

使ってみての交換時期は、1ヶ月がベストかな、と。

臭いは1ヶ月経っても全くしないのですが、だんたんと素材が劣化してきます。

1ヶ月経つと、このとおりボロボロに。

f:id:tyazukesantamaria:20200315160856j:plain

泡立ちも悪くなるので、亀の子スポンジの交換時期は1ヶ月がおすすめです。

 

メリット・デメリット

半年使ってみたところの、メリット・デメリットをまとめました。

 

メリット

・1ヶ月経っても臭わない!全く臭いません!

 ・白、グレーなど、シンプルな色展開

・期間限定色がかわいい。

 サクラやコーヒー、カフェラテ色が特にかわいい

・『亀の子スポンジ Do 木の葉型』はとっても持ちやすいデザイン。

  わたしはもっぱらこちらを使うようになりました

デメリット

・店頭ではひとつ300円と、少しお高め

 (わたしはAmazonで、亀の子スポンジDo3個セット約750円を購入しています)

・2カ月持つスポンジも世の中にはあるようなので、交換タイミング1ヶ月は少し短い?

 ・泡切れが良すぎて、泡持ちがそこまで続かない

 

デメリットもありますが、わたしにとっては、臭いが全くしない点が、それだけでもう高ポイント。

今のところ、これ以上のスポンジには出会えません。

 

最近は少しだけお手頃価格の『亀の子スポンジDo』を愛用中。

こちらは銅の微粒子が抗菌作用を発揮して、銀イオン同様、全く臭いません。

 

毎日使うものだから、少し高くても良いものを使いたい。

スポンジの臭いにお困りの方にはぜひ試して頂きたい、わたしの愛用品です。  

f:id:tyazukesantamaria:20190905152948j:plain